研修とかもあるけど
新人が4/1から特に大手ならごそっときます、来ない所はごめんなさい(笑)。
SEな男社会な現場ですので下心から女性陣が何人いるかなんて話題もしてます。ごめんなさい。
で、実際新人達は研修前後でどの部署に配属されるかがきまっていきます。
その中で、どういう役割を期待しているか元SE的な目で見ていきたいと思います。
伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違い
- 作者: 紫垣樹郎,小宮謙一
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/07/26
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
新人は即戦力を期待していない
中途はちがいますよ、新人はよっぽど学生時代配属された部署の方針に合った研究をして成果を出していない限り即戦力としてみていません。
なにをみているかというと、先輩たちからの言われたことを素直に実施する、コミュニケーションがちゃんととれる、報告書がちゃんと書ける。
ぐらいです。
自分の話をすると、後できくとヤバイ先輩と趣味が似ていたのでタメ口で話て盛り上がっていたのを回りはかなりドン引きしたようです。*1そして報告書がダメダメで一ヵ月以上しごかれましたけど。
すなわち雑用をちゃんとできるか?会社の決められたルールにのっとって作業できるか?基盤を確認しています。今嫌われている電話番もその一つです。
新人がくるころの顧客は自分たちも含め電話に対する対応に甘いです。なぜなら新人が対応していることを想定しているから。ただし、虚言などを言うとはじかれます。いるのにいないとかね、もちろん慣れてくればテクニックになるのですが、新人はまず無理でしょう。
大手では
1年間はOJT等を通して部署のしきたりや、方針、そしてそこで働くためのスキルを磨きます。
ただ落とし穴があってその部署を離れると結構使えないスキルが身に付きます。
いわゆるローカルルールならぬローカルスキルです。
ただ、それが無駄か?といわれると、そのスキルと他部署のスキルの違いを理解し、改善活動ができる人として期待されます。
なのでこうやったらこういう事が楽になるよ!とかを言えるよう最初からなぜそんな作業をしているか考えるようにしましょう。
例外もある
もちろん、即戦力として働いてほしいという場合もあります。個人的にはこれを食らったわけですが、大きな落とし穴があります。
ようは、本来うけるべきルールを無視して期待された仕事特化になります。
そのため、特化から外れるとタダの人でもう一度訓練しなおさないといけなくなります。ヤダネー( ;∀;)。
ただそのことを理解しているのと、そもそもしきたりなんて覚えても無駄っておもって過ごしているかではその後の対応もことなるため落とし穴の深さは自分で決められます。
なんど、えっ?前の部署で教えてもらわなかった?っていわれたのつらかったっす。
- アーティスト: 筋肉少女帯,大槻ケンヂ
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2007/09/05
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 143回
- この商品を含むブログ (111件) を見る
まとめ
なので、いくら自分が仕事が出来る!バイトでやってきた、、といってもよっぽど周りが理解してくれない限り、1,2か月は爪を隠しおとなしく言われた業務をこなし、裏で必要な情報を取得しながら、スキルアップを目指すべきであります。
注:中小企業はまたちがった考え方があるかもしれませんが大手は大抵そうだと思っています。
*1:あの人と良く話せるねって、、