元SEの車・バイクネタ&毒吐き日記、時々仮想通貨

元SEが愚痴ってるだけの日記を記載しています。

何年かぶりにヘッドホンを購入

※音に関しては個人的好みがふんだんに反映されるため鵜呑みにはしないように

購入したのは

AKGのK240S

今まで聞いていたのは

ATH-A1000という化石もの( ´∀` )

今回購入したのはイヤーパットがもうお疲れさんでケーブルも少しやばめ

で最近CD等をメインアンプで本気で聴くことがすくなくなったため

PC用にと購入しました。

 

ファーストインプレッション

3000円弱のケーブルに交換してのテスト

ATH-A1000を10点で採点

価格:10:40

高音:10:3

ボーカル域:10:1

低音:10:3

音潰れ:10:8

付心地:10:6

音圧:10:2

トータル:10:4

という感じで価格相当分負けております。

たださすがにモニターセッティングしているためか音がなくなるというのはなかったです。

 

ケーブルの違い

音の好みは人によるとおもうのでモニターとしての再限度?解像度?の話だけしますが

ケーブルを交換したほうが細かい音を拾いやすいのでモニターとしてつかうなら標準ケーブルより安いものでも交換した方がいいと思います。

標準ケーブルとくらべてみましたが、標準ケーブルにするとモニター的な感じが薄れ音と音の境界があいまいになる分だらーーーと聞きやすくなります。

なのでたぶんですがケーブルで万人受けする方向に少し寄せてる気がしました。

 

複数の社外ケーブルを試したわけではありませんが、正直な話

純正ケーブルも味があるので好みだと思います。

私の意見としては、はっきりとしたモニターよりにしたい人は交換しがほうが希望に近づくのではないかと感じています。

 

エージング後に期待

少し硬いというかこもって聞こえてるのでさすがに価格も数倍、さらに20年エージング(ただ使ってただけ?)しているヘッドホンとくらべるのもなんだかなーってきはしますが

MDRの900系モニターよりは付け心地もよくまぁ音は好みではないですがちゃんと区別して音をだしてくれています。

あれあの音が聞こえない・・みたいなことはないです。

それだけでも7000円程度のヘッドホンとしては優秀だと思います。

 

本機はリケーブルできる

プラグ式のケーブルを採用しているため、他のケーブルに簡単に変更できます。

よってコストはかかりますが好みに近づけることは可能かと思いますが、コイツ単体としてそこまでするか?ってのは感じますので他にAKGのヘッドホン等をもっていて共有できるなら変更するのがありでしょう。

今回私が買ったケーブルが💩かもしれませんが標準ケーブルもある意味味をだしにきてるきがするので好みの人もいるきがします。

モニター・モニター・モニターがほしいんじゃーーーって人にはちょっと不向きかも。

ただモニターとしての性能は現時点価格相応だと思っているのでそういう人は買わないでしょうね( ´∀` )

 

今回は

PC用にとかったものなので純粋な音楽を聴くときはまだまだA1000が現役としてつかわれることになるかとおもいますが本気でアンプ通して聴くことがすくなくなってきた*1のでこれで十分かと思います。

1年ぐらいPC用途でもつかってみてまたレビューしたいと思います。

たぶん印象変わってると思います。

 

まとめ

ドンシャリではなくモニター方向にはふっているのは確かなので、ドンシャリ好きは買ってはいけません。またモニターとしてDTMとかするとしても、この音が本来の音か?っていわれると?がつくので微妙です。ソニーオーディオテクニカの音の感じで*2聞くとだいぶ違うのでその辺も好みがあるかもしれません。

実際の生音と比べられる環境がないかぎりヘッドホンやスピーカーは好みなのでやはり自分が好き、この音だーっていう音がでるヘッドホンを選びましょう。

今回はチャレンジもかねてPC用として新調しているので自分はこれで当分聞き分けて遊んでみます。

*1:CDとか買った最初だけ

*2:自分はその2つばかり今まで使ってました

【日記】ゲーミングキーボードを新調してみた

今までずっと

ロジクールのG15を愛用していましたが、いかんせんデカイ

なので定期的に発症するキーボード交換したい病にかかったため物色してみました。

過去いろんなキーボードをためしましたが現時点G15を超えるキーボードには出会ってません。

カニカルや薄型。。。その他もろもろ、、、、全部あきらめて結局G15をひっぱりだしてくる生活でした

 

新調したアイテムはこちら

3000円以下のゲーミングキーボードです。

この記事もこのキーボードで書いております。

選んだ理由

  • まずゲーミングをうたっているにもかかわらず安い
  • 光らない
  • ハードウエアマクロを搭載している

です。

そう自分はビカビカ光るPCパーツはあまり好きではありません

なのでシンプルなのが良いのでこちらを選別してみました。

 

使用した感じのメリット

やはりハードウエアマクロが使えるということ、一度おぼえさせればそれを1Keyでおこなってくれます、

自分はまだ使っていませんがマウス操作までマクロで実施してくれます。

なのでゲーム起動後のログイン作業とかは自動でできそうです。

レコーディングもしてくれるので一度実施したものを繰り返すこともできるので面倒な設定もあまり必要ないんじゃないかなとおもっていますがさてどうでしょう

 

デメリット

はい、何でもかんでもこれで万事解決!ってわけにはいきません。

G15からの変更で違和感、デメリットも存在します。

まずは、マクロ用の専用キーがない

ということです。

実はこれ、ゲーミングキーボードとしては結構致命的でもあります。

なぜなら何かのキーを犠牲にしなければなりません、

まぁあまり使わないキーたとえばプリントスクリーンとかスクリーンロックなんかをつかえばいいですがそれだと数が限られてしまいます。

なのでG15のようにこれでもか!ってぐらい追加キーのある専用機とくらべればやっぱり見劣りします。

次のデメリットですが、キーが小さい(G15比較)

ってことで慣れ親しんだキーピッチよりもすくないため、もしかしたら移動がすくなく高速でキーをたたけるのかもしれませんが、いつもと違う感覚はなれるかもしれません。

もしG15に戻るなら、たぶんこのキーの小ささにあるとおもいます。

ノートPCを普段使ってる人ならあまりきにならないんじゃないかな?

 

総合として

この価格でこの機能は安い、あとは耐久性ですがこの価格なら予備を買っておいても良いかもしれません。

仕事でも定型文とか同じ作業を毎回やるのであればマクロ設定しておけばキーボードH/Wレベルで実施してくれるのでらくちんです。

まぁ最近は定型文をうつこともすくなくなってきたのでもっぱらゲームにしかマクロは使わないとはおもいますけどね( ´∀` )

 

まとめ

キーピッチに不満がなければマクロ機能で快適なゲーム生活がおくれるこのキーボードはよいものではないでしょうか、

一応H/W側のメモリ容量の制限もあるためたくさんのゲームに対応させていくとどこかでオーバーフローするかもしれませんのでその場合はキーボードわければいいかもしれません( ´∀` )

安いので使い捨て、複数持ちもありだと感じました。

高いキーボードなんていらんって人にはもってこいですね

 

【投資】【新NISA】来年からの投資について自分の頭を整理することも踏まえ記事にしてみる【考え方③】

とりあえず今年は

特定口座で積立のイメージをするためちょこっと買ってるだけです。

来年に向けての設定は今月末ぐらいにはできるようです

 

さて、、、

といいながら、今買ってるのはオルカン以外採用されてなかったりします。

なので新NISA枠は新規積み立てになるかもしれません。

積立枠は基本オルカン、あとはバランス系にシフトするかもしれません。

あくまでも株以外をいれたいのと、少しリスクとって新興国も買いたいというおもいがいがあるので...

で成長枠は基本国内株式で配当と優待をメインにしていこうと思います。

開始時点で正式に採用されたもののなかから似たようなものを選ぶ予定です。

 

んで、ここ数日は来年買う個別銘柄を選定していました。

 

選定基準は

ちゃんと配当を出してる銘柄、自分がある程度知っている(使っている)銘柄、優待を出している銘柄を総合して決めています。1銘柄だけは配当金が来る月の分散用として選定しているので買わないかもしれません( ´∀` )。

基本脳死ガチホする予定なのでそれなりにすぐは潰れなさそうな企業にするつもりです。

 

いつ買うか

枠としては240万円/年なわけですが、、、、

現時点(23/11/4)の価格で約180万円前後でうろうろするぐらいの銘柄を選定しています。

で、1月に全部一括でかうか、ある程度権利日も確認しつつ過熱時期をはずしてかうか・・・を現在迷っています。

資金は市場に長期間さらしておけば良いという考え方もあるわけですが、いかんせん個別株。。。

インデックスと違いある程度インするタイミングも重要になると思っています。

(長期でみれば糞かもしれませんが)

なのでバーゲンセールの時にかえるといいなとおもいつつあと2か月近く悩んでみます( ´∀` )

 

ということで

積立は基本投資信託、成長枠は(現在持ってる奴を移すことも考えながら)国内個別株を買い進めたいと思います。

S&P500一択の人もいればオルカン一択のひともいるとおもいます。

でも私はやっぱり配当をもらってそのお金も軍資金の一部に割り当てたいと思っています。※現金で1800万なんてねぇ...5年でやりくりがんばるぜ

 

まとめ

来年というか新NISAという庶民にとっては神制度がはじまるわけですのでそれにむけて着々と準備をしているという感じです。

基本は下がったり上がったりでは売買するつもりはないので(不祥事・倒産等あれば別)来年は翌年の個別銘柄をのんびり探します。

完全脳死は積立だけにして投資を楽しむつもりです。*1

みなさんもせっかく用意してくれている制度なので利用できるものは利用しましょう

*1:さがったら胃キリキリするかもしれませんが