最近
付ける人が増えてるというかほぼ付けてますね、、、
少しお出かけしてたので対向車の状況をチラ見してました。もちろん安全運転で
ミラリード(MIRAREED) ナンバーフレーム クリスタルナンバーフレーム PKJD-1602
- 出版社/メーカー: MIRAREED(ミラリード)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
付けてる車(商用車除く)
- 国産車
- 比較的新しい(10年以内に発売されてた車)
- スポーツタイプじゃない
- ベースグレード以外(特に軽自動車)
であることがなんとなくわかりました
この4つに当てはまると90%以上の確率でついています。
なんでつけるようになったんでしょう。
商用車ですらついてるのもかなりの数います。
逆に10年以上前の車にはあまりついていません。
ディーラオプションですよね?デフォなのか?
そういえば
うちの親の車にもついています、いらないものは付けない主義なのになぜかフレームと盗難防止ボルトが付いています。
やっぱデフォなのか?つけるのが当たり前なのか?
俺が今度買う車にはつけませんけど?w
外車はついていないことを考えると
サイズの問題もあるでしょうが、輸入車ディーラはデフォではないっぽいので、
国民性なんですかね、みんな付けてるからつけよう。みたいな感じで
たしかに自分が買う車のカタログ見ると、ベースキットのなかにフレームも含まれます。
みんないるのか?何も考えずこれ買ってるのか?
セットでお安くなるから買うのか?うーんわからんちん。
たぶんうちの親は、ベースキットだからってことで何も考えず付けたんだと思う。
もしそうだとしたらアホですアホ!
自分はフロアマットしか買っていません。というかフロアマットすら純正はクソ高いから社外にするかなやんだぐらいです。
サーキットいったらフロアマットなんてぽいぽいされるものだし*1
そのうち鉄板つけちゃうかもしれないし(ノーマルでのるんじゃねーのかよ!
脱線しました
たぶん付けてる人はもれなくベースキットを何も考えず買っちゃった人なんだろうなーって思います。
本当に派手なキャラがついてるようなフレームだったり(車検大丈夫か疑問になるものもあるし)する人は好きで付けてるんでしょうけど
メーカー名ばばーんとでてるフレーム付けてる人は宣伝したい人なんですかね(* ´艸`)クスクス
リアはそうそう取り替えられないので
基本リアのナンバーは外せないよう封印されてしまうため納車時(ナンバー取得時)につけないとあとから付けられません
なのでうちの車を注文するときにに一応営業にいわれました。
欲しいフレームあったらリアだけはナンバーつく前に持ってきてねと
知ってるよ!って思いながらも
あれ?うちの買えじゃないのね、、客見て商売してるな*2
って思いのほうが強かったです。
こういうのだと後付けできそうね、、しないとおもうけど
まとめ
だんだんセットで買わせようという(メーカ)ディーラの営業努力が報われている気がします。
そしてそれを何も考えず買う客が増えてるってことなんでしょうね。