当分来ないので
発売予定と納車予定大体きいていますが今から頼むにしてはかなり早いと思います。
スグ欲しい人はD型の在庫確認しましょう。
ってことで何つけるか、どう運用していくかを考えています。

MARK43 1/43 スバル WRX STI Type S (VAB) 2017 WR ブルーパール
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2018/07/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ナビを選ばざるを得ない
ナビなんて地図更新めんどくさいしスマホあるし、、、っておもってずっと探していましたが
結局純正ナビを付けることにしました。
理由は
です。
一番の問題はパネルがオーディオメーカ含む純正品でそろわないこと、綺麗に収まらないんですね、ハイ、、*2
で次にドラレコ連動しようとしたとき、ナビ前提しかほぼほぼ選べません。
スタンドアロンでドラレコを考えている人は悩まなくて良いとおもいます。
ってことで新車の2DINを埋めるものは

カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ FH-9300DVS AppleCarPlay AndroidAuto™対応 2DIN CD/DVD/USB/Bluetooth
- 出版社/メーカー: パイオニア(Pioneer)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
から

ケンウッド(KENWOOD) カーナビ 彩速ナビ MDV-M805L
- 出版社/メーカー: ケンウッド(KENWOOD)
- 発売日: 2017/10/17
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
相当に格上げです。
相当と書いたのはスバル純正品でいくからです。
8インチナビでケンウッドだと見た目もほぼこれです。
ちなみにこいついだと(純正品)だとハンドルについてるコントロール系は全て動くとのこと。
ハンドルのコントロール無しバージョンか穴ふさぐアダプタないか聞いたところないって言ってたので、もしハンドルそのままでコントローラ不要なものを付けた場合は注意。
ハンドル取り換えるひとには全く関係ありません。
でドラレコですが

ケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ連携ドライブレコーダー フロント用 DRV-N530
- 出版社/メーカー: ケンウッド(KENWOOD)
- 発売日: 2017/10/17
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
です。ナビがあること前提です。
現物をレヴォーグについているのをみたのですが、あまり目立たないのでこれでいっかってなりました。
でも高いです。
工賃込でバックモニター付いてるパックでどうにか量販店で付けるより+数万円ですむことがわかりました。
ってことで、これで行こうと思っています。
スピーカーは、車の音には期待していないので余裕ができてから交換。
紙コーンの4スピーカーを当分楽しみます。
STIだけツィータついてないんですよね、、配線きてるのに(笑)
マッドフラップ
純正品がなくなっているため、社外製のなにかをつけようとおもっていまして、調べているのですが、一か所から連絡がまだ持ってきていませんが、ちゃんとしたやつだと6-7万円必要になります。

RokBlokz 2015+ SUBARU WRX STI 泥除けカスタムカット&フィット 取り付け金具付き Originalz レッド 15+ WRX STI
- 出版社/メーカー: RokBlokz
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
これだとドリル不要ってかいてますがどうなんだろね、、、
もう少し調べて買おうと思います。
正直マッドフラップは抵抗にしかならないのですが、雨の日や跳ね石からボディをかなり守ってくれます。
マジ綺麗にたもてます。アクセントにもなっていい感じです。
ボディ強化系
はい、標準ではタワーバーもついていませんし、、、さみしい感じはします。
が、基本ボディ剛性が昔とくらべ上がってるのでつけなくてもいいってきもします。
なのでこの辺のチューニングは乗り始めて不満がでたところからやっていきます。
どこかを固くするとどこかにひずみが逃げる。これ常識。なのでこれ付けたら必ず剛性アップ!タイムアップ!乗り心地アップ!ってないないと思ってます。
なので足りない所を補い、また足りなかったら補う、の繰り返し
最終的には
スポット増しやロールゲージいれないとね!
ってなりますよね、、、やんないけど。
足(サスペンション)
はい、実は自分が頼んでるのはTypeSじゃないので標準KYB足です。
なんでSにしなかったかというと、足なんてすぐへたるし、本気で走るなら純正ビルシュタインでは役立たずなの知っているからです。
今の車と同じものを、、、、
って思うのですが高いですよね
Amazonこれしかないのか、、、
吊るしだと10キロ/8キロか。。。重たくなった分これぐらいでいいのかもしれませんが
固い気がします(笑)
あとこれを付けるとしたらまともなチューニングショップをみつけないといけないのですが、田舎なんでなかなありません。
自分が付けてる奴はOHの度にスプリング交換しながら調整して今の状態になっているのですが、もう次のOHは買ったほうが安いほぼほぼ取り換えになるって言われています。
きゃーーー><
って言われてからもう何年たってるんだよ、、、ぽよぽよだよ。
もうサーキットでタイムアタックすることはたぶんないと思(いたい)うので、
おとなしいコンフォートな足入れてやろうかとも悩んでいます
が、当分は純正足で楽しんでみます。
次の足HKSとかもいいかなーっておもってたりもしますが、のんびり考えます。
マフラー
ハイ定番ですね、、、今回はおとなしくしておこうかなーっておもいます。
抜けがよくなって回るようになっても
そんなに回さないから低速トルク重視で
っておもうと、純正優秀なきがします。
サーキットいっててもあれ?純正のさせてもらうとコントロールしやすくていいんじゃね?っておもったこともあります。重いけど。
でもいっちまうか!?w
ブレーキパッド
純正もダストひどいとレビューあるし(ドリルドろーたになってさらに?)、すでに6ポッドになったし、手入れるのは壊れるぐらいのってからですね。今は社外のシックスがはいっていてパッドも社外品です。
で、VABは街乗り+αなので、エンドレスのSSMあたりでお茶濁しがいいきがします。
サイズちゃんとでてるし。
ディーラの試乗車みてると、鳴き防止のためフロントおもいっきり面取りカットされてたので純正品を買う事はないでしょう。高いだけだし(笑)
メーター類
ブースト計や水温、油温(?)はセンターメーターで見えるようになっているみたいなので追加メータはどうするか悩みどころです。
自分そんなにメーター一杯がすきではないので最低限あればいいなとおもってますので
同時表示できないものをどこかに診断コネクタあたりからとってくるものでもいれましょうかねぇ、、、いつになることやら
シート
現在SPG-3を愛用していたので後継を考えています。アマゾンあつかってないねw
バケットシートなので

BRIDE (ブリッド) フルバケットシート【 VIOS III REIMS 】(FRP製) レッド F42BNF
- 出版社/メーカー: BRIDE
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
こういうやつです。
で狙ってるのはSP-GT2です。
普段乗りでも、正直体が動くと怖いというか違和感があるのでがっちり固定してくれるほうが安心します。
そして、いろんなインフォメーションをドライバーに与えてくれるので
ぶっちゃけ疲れます
きにしなきゃいいんですけど、なんか変な動きを車がしたり、変な路面だったりすると
容赦なく体に教えてくれます。
がっちり固定されていないクソ純正シートだとその辺適当にいなしてくれるので
楽は楽ちんです。
それでは走る楽しみはどこへーーーってなるので
やっぱりシートは変わりそうです。
あと、腰への負担は明らかにバケットシートのほうが少ないです。腰痛持ちさんシート変えることお勧めします。
寝るときは助手席へ、両方かえてる変態さんは後部座席たおしてトランクで寝ましょうw
まとめ
また、思いついたまま適当記事になりましたが、車いじりは楽しいですのでできるだけノーマル状態からスタートします。
A-D型のってるみなさんアドバイスよろ。