RA-Rが7月受注でほぼ決定のようですね
複数リソースから情報が洩れてます。
自分はRAーRの内容次第で追加注文することを営業に伝えていましたが、営業からは一切連絡がありません。
しかも無条件発注の内容、価格を伝えていたにもかかわらずです。*1
というよりも納車が近づくにつれ扱いが雑になってきました。
ってことで、今回も縁がなかったということでスルーします。
待たなかった理由
当時待たなかった理由は、納期がたぶん発売日から数か月後下手したら来年。
既にGDBを手放すことを決定し、VABより感触のいい車を納期を理由にスルーした身からすると、価格・内容は不明ってことで待てませんでした。*2
さらに噂ですが
20BーSTIも出るみたいですが、今度はじっくり狙ってもいいのかもしれませんが、今の自分にとっては、車にかけられる予算的に少々オーバースペックです。*3
買えるか買えないかでいえば今の経済状況ならハンコ押してもいいですが、他の話もあり、もういいかという気持ちの方が大きいです。
次の買い替え時期には
また無事乗り続けられれば10年前後でその時代にあった車を選ぶことになります。
また世界は変わっているでしょうねGC8(GDB)やランエボ全盛のころは選択肢が限りなくすくなかったですが。
マツダやホンダ、日産、さらには海外勢も進化してくるでしょう。
その時楽しいと思える車を買うために資金プールになるかなぁ・・・
でもVAB買う以上最低限のライトチューンはするとおもうけど
現時点500万前後までで買うなら
国産吊るしなら、CivicTypeR(FK8)とRAR(+86GR?)対決になりそうな予感ですが、片方はまだ出てない&限定車両なのでFK8の勝ちかな。
現時点*4ハイ!,スグ納車に向けて処理しますよーっていわれたらFK8買います。
さらばスバルにならないように
次世代以降も頑張ってほしいです。今回実際ぎりぎりだったわけですし。
FK8の納期にたすけられてVABになったわけですからね。
まとめ
個人的に、何事でもタイミングが合わない=縁がないと常々考えている自分にとってはRA-Rも20B-STIもたぶん縁がないんでしょう。
今回の売買も本来であればタイミングが合わない商談ですが、営業のチョンボで無理やり辻褄合わせされているのでさみしい限りです。
でも、これからも庶民レベルでも手が届く範囲で、夢のある車を作り続けて行ってほしいですね。そうなればまた買います。
万が一なりふり構わず買いたく(買える)なってしまったら別ルートで仕入れます。