今回のごたごたをうけ
いろんな人にいろんな意見をきいてみました。
そのなかで、一つきになった発言がありました。
「流通経路上どこか、例えば問屋、メーカなど、自担当ではどうしようもない問題があるので、ある程度ほかの(例えばメーカー)担当と違う回答があるかもしれない。」
ということでした。
私からしてみれば、
顧客からしてみれば、あんたの後ろで起きてる事情・問題はしったことじゃないんだよ。
少なくとも上司や他部署がこういってるとか、エンドユーザはしったことじゃないんだよ。だったら上司をだせ!ってなるだけですから。会社の看板せおってるんだからちゃんと時間かけてもいいから正確に回答せい。
少なくとも他部署しか回答できないなら直接連絡してもらうようつなげ(言え)ばいいだけです。
伝言ゲームや間違った情報を伝えるとややこしくなるだけです。
どうしても自分が他部署と調整して回答する必要があるなら正確に対応するだけです。
それが”顧客に誠実に対応する。”だと自分は思っています。
そもそも顧客とはなんだろう
上司?会社?同業者?協業者?エンドユーザ?それぞれ仕事をしていると立場がことなるわけですが基本その人から金銭(会社や担当が有益を)を得ようとしているのであれば、その人があなたの顧客であると自分は思っています。
ご意見あればどんどん募集します( ´艸`)
とはいえ上からの圧力はあるが見せたくない
ってときありますよね、上司や上位担当からこれ以上の値引きできないとか、これはしちゃだめよとか。
そういう場合は、どうするべきなんでしょうか?
自分が現場(今も小さい現場はありますが)でも事情を話せる状況であれば話しますし、もし自分の責任範疇を超え要求してくる場合は上司を呼び出すなり、自分の判断でお断りすることも顧客に対する誠意だと自分はおもっています。
やってはいけないと思っている事
自分は顧客と交渉する場合に一つだけ大きな信念を持っています。
それは、顧客からのクレームなり要望をハネる場合、先ほどもかいてのですが
顧客は、社内事情や裏事情はしったことじゃないので言わない。
ということです。
上司が言うのでダメです。会社規定でこうなっているのでダメです。価格が合いません。をストレートに言うのは誰でもできます。
そういうことを言う・ちらつかせる担当は自分の経験上信用されないと分かっているので絶対に言いません。
なぜできないか、明らかに違法である、理不尽である(その場合は説明が簡単)を除き、せめてウソでも一度検討する*1や、ダメな理由を必ず説明します。*2
そこは腕の見せ所だとおもっています、SEの場合、本当のエンドユーザ(利用者)なのかシステム屋さん(情シス)なのか経営者なのかで対応はことなりますからね。
カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則
- 作者: ニック・メータ,ダン・スタインマン,リンカーン・マーフィー,バーチャレクス・コンサルティング
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2018/06/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
実は
このあと長々と文章かいたのですが消しまた( ´艸`)愚痴のレベルをこえてたり、自分の業界のテクニックを書いたりしてしまったのでそれを読んで楽しくなるひとはいない、闇しかみえなかったのでやめました。
だってね、、物販に絞ったとしても、メーカーや問屋からの割り当てがどうしても来ない(高い)ことだってあるわけですから、違うところにいったら潤沢(安く)に手に入る。ってなったら顧客はどうおもうでしょう。その時どう対応するかでその人の技量がわかると思います。
結局のところ、さっきも書いてますが
対応する営業なり担当者は、自社(自担当)の看板を背負ってその人がいう事が総意として顧客はとらえるのです。
そこを理解して対応してほしいところです。
まとめ
お客様は神様じゃありませんので、出来ない事はできないと伝えるべきですが、なぜできないかをちゃんと説明していますか?なんでうちはほかと違うことをいっているか説明できますか?
うちの会社だからできません、上から言われていますとかいってるなら、うちの会社はダメ会社ですといってるのと同義なんですよ。
余談
小売りの場合、バイトや電話番の可能性もあるので、(電話等でも)窓口の人に正確な情報や責任のある回答を求めるのは酷なのでやめてあげてください。