そんな気がする今日この頃
先日親が、ぼそっと最近保険のCM増えたなーっていってました。
自分はあまりテレビみないのでなんともいえませんが儲かってるでしょうね、、保険屋さん。
メディアにいたころからおもっていた事
メディアの仕事に携わらせていたころからおもっていましたがHさんとDさん(あとAさん)のパワーが強すぎて右ならえだった世界が面白かったです。
で、結局金出さないとCMだせないし、不景気だとCM減るしと自分が関係してたころはその境目でした。
なのでざっくりと(あんまり裏事情話してもなんだし)
とあるCMが増える=関連会社が儲かっている(金かけてでも人集める必要がある)
番宣が増える=テレビ局/メディアの世界がやばい
っていうなんとなく図式を知っている自分からすると高齢者向け保険のCMが多いということは
ジジババの不安をあおって金を集める仕事が今景気いいんだな
と思わされます。
人間不安をあおると保険かけまくる
実際問題個人で賠償できないケースがでる自動車や仕事ならわかりますが生命保険はあくまでも自分ではなく、残された人向けの商品です。
保険代を自分で貯蓄・運用できない人が利益減らしてでもやる物と自分は考えています。
もちろん得する人もいるんでしょうけど仲介する人がいる以上、確実に多くの人が損します。
で、お金に余裕がある人(企業)ほど保険入らない傾向は昔から感じています。だって入院やケガしたって自力でなんとかなるし。自賠責以外は入っていない人もいます。最悪自腹切ると
覚悟できている人は強い
です。
あとかなしいかな、金がない人から金をもらうことができないので本当の貧乏人は入らなくても何とかなってしまいます。
なので、不安をあおって金集めるビジネスが今は旬なんでしょうね、、、さみしい世の中です。
保険を全否定するつもりはありません、残される人向け、資産を他人に託さないと自分では無理な人向けのものは入っておくべきです。
まとめ
全部愚痴でした。ごめんなさい。