元SEの車・バイクネタ&毒吐き日記、時々仮想通貨

元SEが愚痴ってるだけの日記を記載しています。

【投資】見直し時期にきました

年2回見直し

をしているので、金融資産の確認というか整理をしています。

でもちろん株式も含んでおります。

virtualcurrency-se.hatenablog.jp前回からの変更としては、1つのネット銀行口座をほぼ0にしました。端数がなんか振り込まれてますが外貨なんでどうしようか悩み中(ほんと端数なのでそのまま解約してもよいのですが・・・)

 

貴金属に関しては、今の高騰をうけ新規購入は定期購入のみなのでちょこっとしか増えません。昔見たいに1ヵ月で1g以上変えてた頃が懐かしいです。

 

んで資産形成に一番重要な株式関係なのですが、現行NISA枠を使い切ってしまっているので、さてどうしようかと悩んでいます。

来年からは新NISAもきますので今後の戦略を決めていく必要があります。

 

米国株はお小遣い程度の配当がほしくて少しだけ買っていますが全体では現状まだプラスなので買い増しもありかなぁ・・・と思っています。

額はすくないですが毎月配当がもらえるように設定しているので、同一銘柄をふやしていくだけで毎月若干の現金が手に入ります。

そこに手をいれるのか、、、悩み中です。

 

が、新NISAが始まれば、積立枠120万、成長投資枠240万。。。計360万、全額ぶっこむとなると、正直SEやめてのんびり生活してる現状MAXで新規で突っ込むのはしんどいです。

ということで、今年はこれ以上買わずに、新NISAをまって1800万をうめるべくうごいたほうがいいのではないか?ということをかんがえています。

 

新NISAの方針

とりあえず、積立枠120万に関しては、毎月10万突っ込む予定です。

んで、新NISAは売れば翌年に枠が解放されるとはいえ

基本いれたら金に困るまで売らない

が基本だと思っているため、投信に120万はぶっこんでおこうかとおもっています。

で成長枠のほうで個別株を買おうと思っています。

 

で、積立は現状SP500かオルカンが鉄板だということもわかっているのですが、

今のところSP500よりオルカンかなとおもっているのですがどちらにしても米国よりとなっているため、一部を新興国にするかを悩んでいます。

今後アジア~インド付近までの経済圏の成長が大きいとおもっているため、インドにぶっこむのもありかなとおもっていますが、現時点お国柄的にあまり信用もしていませんが、このまま平和であればガンガン人口が増え経済活動が増えるのは確定していると自分は考えています。

なので、オルカン+インドでいこうかなと今のところおもっているのですがその割合をいくらにするかを悩んでいます。

5:5にするか8:2にするかもうオルカン10で成長枠でインドを定期的に買うか・・・

とりあえずまだ3カ月あるのでその間に答えを出すべく考えようと思います。

またきめたら記事にします。

 

貴金属はどうするか

現状維持かなとおもっています、現時点の世界情勢から爆上がりしてるだけで正直この額が続くとも思っていません。

が、円も来年紙幣切り替えもあったりインボイス+眼鏡増税でインフレになったりする可能性もあるため買い増しはやらず最小単位の購入を維持していくつもりです。

完全に貴金属はインフレ対策で買ってるため1年分で将来の1カ月の生活の補助になるぐらいの額になってることを祈っています。

 

まとめ

自分はそんなに資金があるほうではないため、今回は全て新NISAにむけて新規購入は控えて(何かあれば買う)、来年の枠向けにとっておこうかと思っています。

枠埋めの資金源はこれからの収入の一部+円預金+特定口座の株の移管で行う予定。

いまのところうまくいけば最短の5年で全部埋められる算段ですが何があるかわかりませんからね。。。1800万全額を新規でとは考えてないため何とかなるのではないかな?と思っています。

 

未来はわからん

どちらにせよどんなに短くても5年計画なわけで、その間に収入が途絶えるかもしれませんし、病気やなにかで資金の切り崩しがあるかもしれません、災害があるかもしれませんし戦争が新たに勃発するかもしれません。なので無理しない程度に枠埋めを頑張ろうと思います。

例えば、インフレが確定した時点で1年分ぐらいの防衛資金を残して全部オルカンかSP500に変換するかもしれませんし、世界的にヤバければ金に変換するかもしれません。

デフレになるなら、5年計画を伸ばしてゆっくり埋めるなど臨機応変に生きたいと思います。

まぁ何より、、、借金せず無駄遣いはせずまったりあそびながらのんびり過ごしていけるよう資産形成頑張ります。

 

【ただの愚痴】俺がコンサルティングと名乗ってる人が嫌いなわけ

最近ね・・・

ちょっとやっぱりそうか...と思わせることがあったので愚痴として書いてみる。

もちろん本物のコンサルティングをしている企業・個人さんはいるので私の意見はただの1個人の意見ですのでうのみにはしないでください。

 

少なくともIT業界のコンサルティング

99.999999%詐欺師だと思っています。

だって自分も大手企業でコンサルを名乗る部署にいたことあるんですから、実体験をもとに感じています。

もちろんその企業、担当者のスキルによってはまっとうに相談、助言、指導(コンサルってこと)できるかもしれませんが、

その業界のこと長年知らない人ができるわけがない

と思っています。

自分の会社、自分が作ったシステムや考え方を押し付けたいだけの仕事です。

 

もしコンサルティングを受けたい方がこの記事をみられていればこの質問をしてください。

「あなたはこの業界に何年かかわっていますか?また何件のシステムを構築したことがありますか?」

と.....

回答として、コンサルを受ける価値があるかどうかの判定ができます

ありません:論外

1件(1年):論外

複数件(年):疑え

その業界で10年以上働いていました:まぁわかる

その業界で複数システム構築(業務従事)を経験してきました:可能性あり

別業界ですがシステム構築を複数件経験し、御社でも生かせる可能性があると考えています:あり

*1

 

そう、コンサルするっていってもその業界のことは99%素人、自分(自社)より年下の人(会社)は経験がありません。

よって

ITの経験があるので、その業界には疎いかもしれませんが、IT観点から助言ができる可能性がありますと正直にいえる人は信用できます。

また長年その業界にいますという人でも1か所で長い場合はその会社のやり方しかしらないため、改善可能かどうかなんてわかりません。

 

そもそもコンサルする側も自社の技術(製品)を売りたいだけです。

 

欲しい製品(システム)があり、それを導入したいと考える人は、コンサルティングではなく、ただIT化(製品導入)による業務効率化です。

それをコンサルとよぶならしゃーないです。

私は、この製品を入れたら(使用したら)〇×できますよは、コンサルではないと思っています。

 

世の中みていると

自分はITと製造業(一部金融系)しか知りませんが、だまされて導入してるんだろうな・・・って思う人がいます。

それこそ、長年某製品の”汎用製造機械”を製造している方で信用できる人が顧客にいっていた

「うちの製品でこういうことができますが、御社の製品の作り方、出来栄え等ついては、顧客様が専門であるため、うちには”大して”ノウハウありません。なので、ピンポイントでしたいこと事ができるでのか?でききないのか?は回答はできますが、こういう製品を作りたい(最終結果)という問いに対しては答えられません。」

とよく言っていた、(それでも相談しに来る顧客がたくさんいた)のをよく覚えています。

機械を使うことでこうなる、こういう事ができるは答えられるが、

「顧客が望む結果になるかどうかはわからん、というか顧客のほうがよく知っているから口出ししたらあかん」

と言っていました。

 

ようは、、、

その業界の知識は”顧客のほうがよく知っている”ということです。

もちろんこれから始める人にはアドバイスができるかもしれませんが

長年事業をやってる人にっては、コンサルなんてくその役にも立たないということです。

よって初心者ホイホイなんですよ。

なので、その業界に長年業務してきて、コンサルティングしている人はまだしも

ITのコンサルなんて、現場業務なんてしらん素人

なんですよ。

なので、このシステムいれたらいいよとか、ここをIT化したら業務改善できますよ!

なんていうのは、

99%担当者の勘(行き当たりばったり)か、ただ製品を売りたいだけなんです。

もちろん、改善が得意弱点見抜く力が強い人もいるかもしれませんが、

会社の利益をかんがえるとどうしても顧客立場で話せる人は少ないです。

 

あーここも騙されてこのシステム入れてる(使ってる)な・・・って思う事が最近多いです。

 

まとめ

自分よりその業界の経験が少ない人にコンサルを求めてはいけない。

新入社員や若者がコンサルティング業界に入る無意味である。

(よく、自分の経験や感覚を活かしてコンサルティングをしたい!っていう新入社員がいますが、お前どんだけ経験してきたねんって言いたい)

ということです。

初心者が初心者(経験浅い人)の意見・助言を受けて事業を始める

っていったらわかりやすいですかね、失敗しか見えません。

もちろん、世の中には本物のコンサル会社、人もいます。

がその人、その会社は長年その業界に専業でやってきたところだけです。

 

逆にいいえば、定年を迎えた(経験豊富な)人達がやっているコンサルは信用できるということです。

若年層がやってるコンサルは99%自分のエゴの押し付けです。

 

本当のコンサルティングできる人は経験がある人だけです。

皆さん気を付けましょう。

*1:せめて実績を資料化してだしてほしいよね

【日記】【投資】今年も投資するタイミングがきましたので

いくつかの銘柄を

買い足しました

私はもうええおっさんなので、ある程度の現金以上は物に買えておこうと考えるようになってきているので、少額ですが投資を再開しています。

普段は毎月3000円の金を積み立てているのですが、、余裕資金の一部を株に変換しました。

そしてあるあるですが買った翌日は下がりました( ´∀` )

 

実は新規株も1銘柄買いました

ただし、予定額の端数で買いました、投資額は12000円です( ´∀` )

それでももっていれば今の配当が続けば毎年400円くれます。NISA枠なんで税金もかかりません。

 

基本売りません

自分の方針は昔かいたかもしれませんが、配当を出してる限り売る気はありません。

配当がなくなれば売って違う銘柄に乗り換えるかもしれませんけどね。

なのでちゃんと配当出せるような企業にしか投資していませんので有事がなければ大丈夫でしょう。

戦争等あればべつですが

 

おにりぎが

最近Twitterにおにりぎがコンビニで200円近くなっている・・

ってのがあったのですが

給与以外なんでも値上がってるよね

ってことで、買えるときに換金できるものにかえておくほうがよいんじゃないだろか?

とも思います。

近所のスーパーも卵の特売をやめてしまいました。(特殊な例かもしれません)

なので、生きてる間におにぎり1000円になるんじゃないかなーと漠然と思ってたりします。

そうすると、今の1万円が今の1000円ぐらいの価値にしかなりません。

しかし物の価格は購入時と同じ(一部は値上がり、一部下がる)ことが多いため、

今買えるものはもっておいたほうがいいという考え方がさらに強まりました。

 

ミニ四駆MTGTGCは・・・

所詮玩具、、遊びですので、自分は高くなって遊べなくなる前にもっておいて、高くなってからでも遊べるよう持っておこうってぐらいで遊んでます。

あと紛失、消失(災害等)もあるのでなんともいえません。

どこに何をおいておくかはその人の個性によるおともいますが、

自分は円から物に変換しはじめました。なのでその一部にMTGミニ四駆の限定物もちょこっと入っています。

どちらかというと、一生遊戯できるようにするためにっていう感じなので、別にこちらは儲けようというよりも、ニヤニヤしていたいっていう気持ちのほうが大きいです。

 

再録や再販

がなんか最近多いようなきがします。メーカーも疲れてきているのか売れやすいものをサクっと作ってる気がします。

カードもキットもなので、買えるときにかっておけば遊んでいられる時代なのかもしれません。

 

投資の重要性

個人的には円がある程度自分が生きていくにあたり十分だと感じた時点から投資を始めるべきだと思っています。*1

車や遊びのために貯めてる金(自分なら次の車)を円じゃなくて投資にまわすようにしてます。

今までは使わないように別口座に円で積みてたたものをやめ株にしています。

で、100万円年間ためられたと仮定し、今のVABがあと10年乗れたと仮定すると1000万投資できることになります。

1000万を3%で運用すると30万/年もらえます。*2

30万あれば一ヵ月はたらけなくてもなんとかなるお金がもらえますし、毎月3万円近くあればご飯が豪華になります。

10年後のお話です

ながいなーって思うかもしれませんが、この年になると10年なんて一瞬出すぎてる気がします。

マジで投資は早く始めた方が良いです。

国民年金等もらえる(可能性がある)年までの資金をどうゲットするか?

天変地異が起きない限りノンビリ生きていくためにどうするか・・真面目に考えておいた方がいいと思います。

事故や病気で明日人生おわるかもしれませんけどね。

なので遊び部分も残しておくのも大事ですので自分はMTGミニ四駆、PCでのゲーム等はやっています。

今年の後半はDiablo4に染まるかもしれません。

 

まとめ

まだ復帰したばかりで、大して資金が増えてるわけではありませんが、円で貯金しているよりは増えてきています。

地震第三次世界大戦が生きてる間に起きないことをいのりつつ、運用していきましょう!

*1:安定した収入、必要日数以上無収入になっても生きていけるだけの貯蓄ができた時点

*2:途中の配当を無視したので税も無視します