元SEの車・バイクネタ&毒吐き日記、時々仮想通貨

元SEが愚痴ってるだけの日記を記載しています。

【元業務SE】【愚痴】ソフト開発における試験が軽視されてるよね

個人作成の無料ソフトにはいうことじゃないけど

世の中に出すなら引っ込めることも考えておいて欲しいと思う。

最近トラブル出たからと即バージョン戻しすることをあんまり目にしなくなった気がします。

ユーザが多く広告収入や多少なりとも有償なソフトはしっかりしてほしいと思う。

最近は携帯などのソフト開発が簡単になったことになったので便利なツールが増えた一方悲しくなる現象がよく起きるようになりました。

 

いわゆる試験不足が散見されます。

海外(特にゲーム業界)だととりあえずだしてなおせばいいじゃんっていう考え方らしいですが日本もそうなっていってるんだなとおもってます。

それが仮想通貨の世界でやられてるのを見るとね、、さみしい。

 

個人だとしかたないんだけどね

一部の機能は便利なんだけどなんでこんな仕様、動きなんだろうっておもうツールいっぱいあります。

まぁ使わせていただいてる身からすれば我慢するしかないというか、そういうもんだなんですが、落ちたり、端末にダメージ与える様な動作をするものが散見されます。

 

リリース速度・機能重視でテスト不足

なんでこんなことをいってるかっていうと、新興企業とか、そういう開発に慣れた人が本当の商用ソフトウェアも同じノリで作ってる感じがするんです。

機能やリリース重視で安定性や保守性を無視して公開して問題あってもしらんぷり。*1

まだ発覚したらちゃんと対応してるところはいいですが開き直ったコメント(リリースノート)があふれてきた気がします。

これは、手軽にアプリ開発ができる事の悪い面が表に出てきたんだと思います。

 

バグはリリース前にできる限りつぶすのは普通じゃないんでしたっけ?

って思います。

 

試験は想像以上に重要で辛い工程です

設計バグの可能性もあるので試験工程ってソフト開発上一番時間をとられ一番疲れる作業です。*2

V型で試験なんかしてると上流でバグがみつかったらもう大変です。*3

トライアンドエラーでやってるなら余計に試験は大変です。トライしたらエラーがどこに出るか分かりにくいんです。

ソフトウエア開発を仕事でやってる人はちゃんとしようよね

いわゆる建築にたとえると試験あんまりやっていないのは手抜き工事と同じです。

 

めんどくさい、辛いからやらないって感じが見え見えしてます。

 

商用でバグ0な報告はあり得ない

商用で開発してるとたまにバグ0で報告してくるアホがいます。*4

下限値を下回るバグは試験をしていないのと同義です。上限を上回っている方がまだましです。だって見つけて直してるんですから。

個人的に報告を受けてた頃下限値下回ってる方が信頼性低いので厳しくみるようにしてました。

元いた会社の大半のメンバなら口頭で説得すると、スルーされる(ソースみないから)でしょうが自分は目を通していたのでリジェクトが多かったです。*5

 

笑いごとじゃないんですけど

あなたにみせたら間に合わないから、ほかの人にみせて受け入れてもらうからいいよっていわれてリリースされて火吹いたの何度も見てます。

 

古い付き合いの協業者さんとかだと、あいつらが通したの怪しいから、裏で念のため見てって悲しい事いわれたこともあります。

同僚も弊社社員も信用してないんだね、、、ってなります。

 

こんなこと言ってますが自分も見逃しバグや設計バグだしまくってますよ!!(爆)

出してるからこそ出そうだとか出るだろうって予測がつくんです。。

迷惑かけた顧客さんごめんなさい。

 

バグやトラブルは後工程、リリース後(人の目にふれる)になればなるほど厳しい

を忘れてませんか?初心にもどってちゃんと早めに確認しましょうよ。

もちろん動作環境を保証していないフリー(オープンソース)ソフトならいいですけど、商用は・・・・。

出来るだけ早い段階でバグをみつける鉄則は守りましょうね♪

バグみつけてソースにToDoコメント書いて後回しにしているソースがそのまま納入(うちは受け取る側だったなので)されてるのも何度か見ました。

 

言い訳は大抵

そんな問題がおこる場所のコードにおちることはありません。

だからこのままリリースして問題ありません。

でしたが、だったらそんなコードいらないんですよ。落ちた時こまるからなおせっていってるんだよ。

前も書いた気がしますが、数年、数十年に一回おきるかおきないバグ(ルート)っていって許可されるものは大抵リリース後1日以内(はやければ数分)で発生します。

 

直すのがよっぽど大変で。よってたかかって検証して起きないだろうっていったものでもでるんですよ。商用だと開発陣が思ってもみない(試験ルートもおもいつかない)ような使い方するユーザがいるんですよ。

なのでわかってるなら最低限の対処はしておきましょう。

 

バグ0のソフトウェアもありません

ソフトウエアなので真のバグ0リリースは100%ありえませんから

起きたらどう対処するかってことね、、起きてからあたふたしないように。

逆にバグあることをわかっててもどうしてもリリースせざるを得ない状況でドキドキしているのも事実ですが。。。もちろん顧客に隠してますけど

長く同じ顧客と仕事してると隠しているときのリリースってなんとなくばれますww

 

まとめ

ソフト開発している人は、ソース書き終わってからのほうが大変なのを思い出してほしいです。

*1:ユーザの環境が悪いんでしょ的な

*2:個人だと設計書は脳内だからよけい

*3:個人でそこまでしてることはないと思いますが

*4:規模が極小ならありえますが

*5:そんなことしてるからリリース時間ぎりぎりとかになってしまうんだよーーーw