元SEの車・バイクネタ&毒吐き日記、時々仮想通貨

元SEが愚痴ってるだけの日記を記載しています。

【日記】【時事ネタ】個人的な時事ネタですが話題に上がったので

家の修繕費

はい、住んでいれば経年劣化しますよね。いつまでも新築ではありません。

雨風、台風、地震、ガキンチョのいたずら、犬のおしっこ等などいろんな理由で建物は傷んでいきます。

個人所有宅であれば、様子を見ながら脳内積み立て等からしかるべきタイミングで実施すべきです。

 

賃貸物件の場合

基本きにしなくてもいいのですが注意もあります。

大家さんが管理することが前提となっているはずなので大家さんが実施するかどうかになります。住人に瑕疵がなければですが、、、。

さて、マンションの外壁塗装とかって、、、住宅メーカーに頼むとクッソ高いです。

足場だけでもクッソ高いです。

でもクッソ高いことを見越して大家さんは家賃や管理費を徴収しているはずです。

慈善事業でなければ。

なので出来る範囲で安く済ませてしまうケースも多いです。自分が住んでいた賃貸マンションも何度か壁塗ってました。大家さんの会社がw

 

マンション買ってる人

はい、これが一番大変だと思っています。集合住宅の場合、管理組合や管理会社によってどうするか(いつやる、なにやる)を決めていくと思います。

管理会社だった場合は、大抵ピンハネしまくった額が出てきます。

例えばA社が作ったマンションのB管理会社、さらにC塗装会社とかあった場合、

全員グルです。

当たり前ですね。C社がたとえ100万で塗装できたとしても、B社が20%、A社が20%ぐらいは最低でも取っていきます。

ってことは100*1.2*1.2=144万円とかになります。

でC社さんが適正価格で施工するのか?という疑問も出てきます。

まぁ、事前にどれぐらいの入居者数でどれぐらいかけるかは経験でわかってるので生かさず殺さずの額が出てきますが、基本反対できません。

反対したらじゃぁあんたが全部取り仕切りなさいとなります。(もちろん住民の何割*1OKをもらってね)

 

という愚痴が最近聞こえてきたのです

積み立て額が本当にたまっているのか?貯まっている積み立て費で出来ない工事なのか?は入念にチェックしておくべきだとおもいます。

そのうち住んでたら修繕費アップ(なんだかんだいってたぶんあげてきますから)してひぃーーってなるのが目に見えています。

組合がしっかりしてればいいのですが、現代の世の中そう甘くはありませんからねぇ。

高く売れるうちに売って引っ越したほうがお得ちゃんかもしれません( ´艸`)

 

船頭がいっぱいる

人が多いということは思惑もそれだけ多いってことなので、自力で何とかできる範囲が限られます。

日本人は言われたまま受け入れてしまう習性があるので戦うときは戦ったほうがいいんですが難しい問題。

 

これから高齢化になって空室も自然と増えたり、老朽化したマンションもぼこぼこでてくるのですげー問題になりそうです。ヤダヤダ。

 

まとめ

集合住宅は利益がある(損失が小さい)うちに引き払えるかどうかだと思います。

責任範囲は自分で決められる戸建てがやっぱり気楽です。買えねーよっていう声もあるでしょうが買える場所にいけない理由のほうがその人の価値観として大きいから仕方ないのです。

大家さんだってリスクしょって買ったりローン組んでたりするわけですから、その分の収益は見込みたいですからね。

地震がガンガン増えてきていますがだからこそ家がある事の幸せさがわかる気がしています。

なんのこっちゃ( ´∀` )

*1:規定数以上

【C言語】毒吐きC言語入門-その1- おまじないはあかん

へろーほげほげ

新規でC言語入門をみると大抵ハローワールドを表示させましょう的なものから入ります。

 

例えば

hellow.c

#include <stdio.h>

int main(int argc, char *args)
{
 puts("Hello,HogeHoge!");
 return(0);
}

 

 はい、ちょっとひねくれたコードですがこれで動きます。

結果は

$ ./hellow
Hello,HogeHoge!

こんな感じです。

言語知らない人からしてみたらさっぱりですよね?

 

しかーーーし、この6行でも語らないといけないことがたくさーーんあるのである。

 

順番に行ってみよう 

ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道

ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道

 

 

おまじない

よく、入門書だと、とりあえず分からないだろうかおまじないのように書いてください。

みたいなこと書いてあります。素人で趣味で遊ぶだけならいいですよ。

でもね、

プロ目指してる人はあかんとです。

大抵、おまじないで、書いてねってかいてるものは、仕事しててもおまじないだから書いてますって答えるんですよ(笑)

でもプロはそれでは通用しません、万が一問題があった時、どうしてその記述をしたのか私みたいな偏屈顧客や管理者から問われます。

なのでおまじないと書いている部分をすっ飛ばす場合は、必ずおまじないでなくなるよう学習してください。

こんなこといっていますが、自分も適当なときは書いときゃいいやってなります。

だってプロプログラマーじゃなかったんだもーん。( ゚д゚)

 

#include <stdio.h>ってかいてるよ。

はい、これなんじゃろな、一行目に書いてあるよ!

重要なんじゃない?ねーねー!入門書さん。

includeってかいているから何か含んでるのかな?

 

そうなんです、お決まりの規則以外言語には命令は全部書いてあげないといけないのです。

で、このサンプルプログラムで命令ってなんじゃろな?

puts関数です

です。

manを見ると

書式
#include <stdio.h>

int puts(const char *s);

とかいてあります。

 

はい、ここでもわからん記載がありますが 、説明しだすと何時間もかかるようになるのでstdio.hが記載されてれば使えるだな、、と思ってください。

これは標準出力、、はて標準出力ってなんだ?本読んでください。今後書くかもしれませんが。Windowsユーザはかなりイメージし辛く、UNIXユーザはあっさりわかると思う内容になります。

 

で、その文字を出力する関数が入ったヘッダーファイル(xxxxxx.h)がstdio.hなんです。

スタンダードなアイオー(InputOutput)なんです。

もう少しいうと自分が学習していた頃はstdio.hではなくstdlib.hでした。

 

はい、おまじないと思って書いていても時代によっては違う状態になるんですよ!

まぁ大変

 

用意された関数を使う場合、その関数がどのライブラリにあるかを理解し、ヘッダーファイルを記述するということを理解していないと全くいらない場合でも記述していることがあります。((hファイルがなにかは入門書にかいてあるよね、、たぶん))

 

たとえば簡単な四則演算しかしていない関数を記載したファイルにもこのincludeが書かれていると

ああ、おまじないとして書いちゃってるのね、、、みたいにみられます。

大したことではないのですが、積み重なると、なんでこのプログラムにこんなヘッダーファイルあるの?ってよく言われるようになります。

大抵

コピー元にあったインクルードファイルそのまま残してます。

といってボコられるパターンです。

 

仕事では不要なものを書くと怒られますし、問題が起きた時切り分けが大変なので極力減らしたいのです。

 

ふむ、、、一行目で結構な文字数になってきたな。。。。

 

次回予告

int main(int argc, char *args)

何じゃこれ?、printf()じゃないの?を記載してみます。

 

まとめ

うーん、こんな記事書いて参考になる人いるのか疑問ですが、とりあえず何回か書いてみます。 

 

余談

HogeHogeも知らない世代が多いのでいつか書こう。。。。 

苦しんで覚えるC言語

苦しんで覚えるC言語

 

 

【C言語】毒吐きC言語入門-その0-

久しぶりに言語本を買ってしまった

ので初心に立ち返りC言語を勉強してみようと思います。

何度か書いていますが自分はプログラマではありません。

学生時代+αでC言語を勉強し、業務上複数の言語を触るだけで

ただのニワカです。

そのくせソースレビューとかしていました( ´艸`)

 

最近時間が取れる環境になったので

C言語をおさらいしてみようと思います。

純粋な気持ちでC言語を全く知らない人のふりをしてC言語を見て行こうと思います。

間違いや勘違いはたくさんあるでしょうがそういうことをスルーしてくれる人は読んでみてください。

また、C言語入門書を手に取った人が?って思いそうな場所を突っついていこうと思っていますので参考になれば幸いです。

 

あくまでも入門書を知らないふりして読んでみた。的なノリで行きます。難しいことは書きません。

 

環境

Ubuntu18.04

CPU Celeron-N3150 

RAM 8GB(共有あり)

Disk SSD128GB

という超あまりもの環境*1で遊んでみます。

 

ネタ募集

こういう所分かりません、というコメントがあれば気にしてみます。自分もプロのプログラマじゃないので答えられないかもしれませんが( ´艸`)

ポインターポインターがどうちゃらこうちゃら、、みたいなことは触る気がありません、本気でデバッグしたりコード解析してみないとわかりませんので(笑)

 

まとめ

何回続くか分かりませんが、シリーズ化してみようと思います。自分の確認も含めてなので。

*1:NASとして動いてた環境を流用