個人的にそう思っています
トナーが高いとかインクジェットのほうが印刷がきれいとかあるとおもいますが、個人的に写真をメインに扱わない個人(中小レベル)ならレーザープリンターだと思っています。
あとある程度まとまった量印刷できるので型番の備忘録として書いています( ´艸`)
なぜこのような事を
話題にあげているかというと、業務用途でも使っているレーザプリンターのトナー切れ間近警告がついて発注したからです。
印刷物が大抵モノクロ(文章や送付ブツなので)であり、カラー用途が自分はすくなかったのでレーザプリンターを使っています。
一応カラーもインクジェットもあったりするのですが、基本消耗品だと思っています。

ブラザー プリンター A4 インクジェット複合機 DCP-J978N-W (白モデル/ADF/有線・無線LAN/手差しトレイ/両面印刷/レーベル印刷)
- 出版社/メーカー: ブラザー工業
- 発売日: 2018/09/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
インクジェットも安いのですが
やっぱり印刷枚数が多いとどうしても時間がかかるうえ、封筒や普通紙にうつと字がにじみます。専用紙を業務でいちいち使うわけにもいきませんからね、用途に合わせて使うのが一番です。
実は今年インクジェットカラーを追加したのですがもうそれは用途が限定されているからなんですけど、10年ぐらい個人ではモノクロレーザです。
年賀状や写真をガンガンプリントしていた時期が一時期合ったのでその時はレーザーの品質がクソだったのでインクジェットでしたが、文章が多くなったり、コピーがおおくなったりしてくると、もうカラーいらね。ヘッド詰まったら対処めんどくさ・・ってなってしまいれーざーにおちつきました。先代のレーザーは友達の家でまだ稼働中だと思う( ´艸`)
本気で写真印刷したい場合は
頼めばいいのです。業務機でだしたプリントに家庭用プリンターが勝てるわけがない( ´艸`)
毎日印刷してインスタント的につかうなら別ですけどね。
なのでカラーで本気モードが必要なときは業者に頼むようにしています。それが安上がりでキレイです。
まとめ
インクジェット使っているとどうしても液体なうえ量も少なくランニングコストが高いというイメージが自分の中にはまだまだあります。
お手軽に家で思いついたときに印刷したい!とかの用途でない限りインクジェットの出番はマジすくないと自分はかんがえていますがみなさんはどうでしょう
出番が年賀状ぐらいってひとはマジネットプリントも視野に入れたほうがいいと思うのでプリンターを買うときはいろいろ手法をかんがえてみてください。
何でもかんでも安い複合機のインクジェットを買うとゴミが増えますよ。