当時の懐・環境事情で乗れなかったものが多い
し、車なんて数たくさん所有出来ないので平成で生まれ平成で消えた(少なくとも欲しかった世代)車5台をピックアップしてみようってことです。
単に懐かしむだけです。
見積もり取った物など基本的に本格的に悩んだものをピックアップしています。
基本国産車です。結構真剣に悩んだ5台をピックアップです。
少なくとも高すぎて指をくわえてみてるだけーな車は除外しています
それでは言ってみよう*1
第五位 ルノー メガーヌRS(273)
はい、現行車種がある車ですね、、、実際あと半年ずれていたら乗っていたかもしれません。平成最後の所有車両になるかもしれなかった車です。
前車の売却が決まって即ディーラに走ったけど在庫がなかったという悲しい車です。
実際試乗は数度しています。というか左ハンドルに戻りたいという気持ちも少しあったのと現行はMTが輸入されないかもしれない(たしかしていない)ということで急いで行った記憶があります。でも結局入手できなかった痛い車です。
正直、FFかーでもはえーし普通に思い通りに動くしいいなーっておもってたんですけどのちに出てくるFFとくらべてもね。知り合いにメガネ買うのかよって言われたりもしましたが、好きなんだから仕方ないだろって感じでしたね、価格もお買い得だったし。
第四位 日産 シルビアS15
青島文化教材社 1/24 プリペイントモデルシリーズ No.34 ニッサン S15 シルビア Spec.R スパークリング シルバー 塗装済みプラモデル
- 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA)
- 発売日: 2013/12/21
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
本当はCG8(インプレッサWRX)にしようかとおもったのですが、当時の自分は新車を維持するのは難しい状況だったので買えませんでした。同期が買ってうらやましいなーっておもってましたけど。ってそうじゃなくてS15....FRで遊ぶならこいつだろうなーっておもって試乗したり、知り合いの隣に乗せてもらいふりまわしてもらったりしていいなーって思ってた車です。こいつは単純に予算の関係で買えなかっただけです。
もし自分が当時の所得で田舎に住んでたら買ってたかもしれません。インプレッサと天秤かけたとおもいますが。
設計が古いよってずっといわれてましたが、シンプルな構成だから弄り買いがある車だろ?って感じだったのでFD3Sとかよりもこっちのほうに目がいってました。
FDはFCのほうが好みだったという理由もありますが(;'∀')、実際その後GDBにのってしまえばサーキットだとS15よりよっぽど腕の差がないかぎり車が速かったので、もし買ってたらドリ車になる道に行ってたかもしれません。
第三位 ホンダ シビック(FD2)
チョロQ zero Z-63b シビックタイプR FD2 白 完成品
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- 発売日: 2019/09/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
はい、まだサーキット全盛のころ乗り換えを考えた車です。第五位のメガーヌにまだ目が行く前で、サーキットで後ろから追っかけてて楽しそうだなーって思って試乗したら楽しい車だったのを覚えています。FFでの限界走行は実はしたことないんですが少しやんちゃなワインディング程度しか経験ないので本当に速く走れたかどうかは分かりませんが、こいつなら早く走れそうって思わされた車でした。前車の車検時にちょうどなくなるかも、、っていう話があって見積もりももらってうなって、、、でもやっぱりそれまでにかけた額をかんがえて買えなかった苦い思い出があるくるまですね。
これに乗り換えてたら自分は今でも乗っていると思います。
第二位 三菱 ランエボ9
はい、当時のGDBと比較されてどっちかうか?っていう状態になってた車です。エボは3の倍数で買えといわれいてちょうど9の話があったのでGDBとどっちがいいか悩んでたのですが、当時の友達にメーカーの中の人がいたのが運の尽き、いろいろ吹きこまれていて三菱にいくことにはなりませんでした、なんとなく自分の中ではプレ〇テかセガサ〇ーンかっていう感じで、結局はプレ〇テはエボ9だったのですが、GDBになっちゃいました、てへぺろ。
まぁどうしても比べられちゃう2台だったのと、やっぱりトータルで少し高かった記憶があります。
コイツにのってたら今何乗ってるんだろうなーもうなくなるから、、とエボ10ファイナル買ったりしてたかもしれませんね。想像ですけど。
実はエボ12待ちという期待感もずっともってたりしてたんですけど、チームが解散されて結局三菱に行くことは現状でもなかったです。
第一位 トヨタ MR2(SW20後期V型)
学生時代免許とったすぐのころに欲しいーーーって本気で思って試乗や見積もりやらもらってもさすがにむーりーってなってた一台です。GT-Sがマジ欲しかったです。
バイト先の先輩がGリミにのってていいなーっておもいながら自分も欲しいと思いながらも手が届かない、無理して所有しても就職で関東行く予定だったので維持が無理となって買え無かった良き思いでの車です。
そしてなくなってしまいMR-SではなくS15とかGC8,エボに心変わりしてた時代です。
よくよく考えてみるとこいつもMTはターボモデル、ATはノンターボとなんかとんがった設定されてたようなきがしますね。
ただこいつにのってたたら自分は事故ってたかもしれませんね、現時点でも踏んで曲がろうとするセッティングを好みとしているため、プッシュアンダーだしまくりでドカーンとかしてそうです( ´艸`)
いつの日か余裕ができてお庭とかでクルクル出来るほど富豪さんになれたら中古かってきてクルクル回る用にしたいですね、、今でも程度のいいの入手困難なのにできるのかよってのはおいておいて。。。
まとめ
基本的に、ぺったんこな車か、ラリーカー、FD2だけは微妙?ばっかりですね、ガキの頃から趣味は変わらずということですか、、、気の迷いでSUVに一瞬乗りましたがすぐああ違う、、ってなって辞めちゃいましたが。まだ買ったばっかりですがVABでいつまで走るのか?次は電気自動車になるのか?なんてことを考えながら過ごすことになるとおもいます、令和で買う車はさて何になるのかこう期待。
ちなみにVABは正式に初期不良と認定され、現在入院がきまっていて、ガレージで寝ております。(作業待ち)
普通に乗る分には問題ないんですけどね出来るだけ動かさないようにしています(;'∀')
天気もいいのでバイクもうごかさないとね(^^♪
*1:最後になんでこんなことかいてるかがわかる一文があります。