某メーカーの問題がでていますね
まぁ黙ってH/Wを搭載しているのであればそれはそれで問題であるとおもいます。
でも個人的にはどのH/Wが何をどこに送信しているかを気にしている人ってあまりいないと思います。
自分がここでこの通信をやったらこういう情報が洩れる(可能性がある)んやでー
っていうと白い目で見られます。
どのみち通信をしている機器なので、何らかの情報はどこかに漏れます。
現場のプロが教える 情報漏えい対応のリアル 漏えい事故 実態調査と最新事例
- 作者: TMI総合法律事務所弁護士大井哲也,株式会社エス・ピー・ネットワーク総合研究室
- 出版社/メーカー: 第一法規株式会社
- 発売日: 2018/07/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
問題は
その情報を誰が入手しているのか?どう扱われているのか?であります。
皆さん規約よんでますか?アプリでもキャリアでもなんでもいいです。
規約の中にどんなデータ送信をしているか書いている場合もあります。
本人特定できないようにしたデータをうんたらかたんら、、、、、
ビックデータになってどうでもいいように間引かれるまではどの端末から送信されたかある程度追いかけられます。
少なくとも一次受け(キャリア)は100%わかります。内容についてはSSLなどの暗号通信している場合はある程度防げますが、それはあくまでもソフト上がが正しく動作しているときに限ります。
本当に某国に送信しているなら
どこに送信しているかを調査し、そこへの通信を遮断すればいいだけです。それこそH/Wで行っているならFW書き換えるか(ソフトウエアがOS上で動いているなら)ソフトウエアを特定し排除すればいいだけです。
そのアドレス全部排除したら経済損失がひどい!っていうようなところに送信しているのであればその情報は実は有益な情報なのかもしれません。それだけの対価をはらっても使っている(使わせている)わけですから。(誰に対してかは想像におまかせします)
携帯に限って言えば
Wifiと4Gなどの網を介した通信がほとんどだと思います。であればそこを管理している人々に国から対策してもらえばいいわけですよ。DNSつかっているのでればDNSいじればいいわけですよ、国家権力でwww
- 作者: ボブジェソップ,Bob Jessop,中谷義和
- 出版社/メーカー: 御茶の水書房
- 発売日: 2009/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 41回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
なにがいいたいかというと
普段からいろんなところに通信しどんなデータを抜かれているか把握していない(理解していない)人はリスク管理ができないってことです。
この機械、アプリをつかえばこういう通信がおきてここら辺までの人にこの情報が渡る可能性がある、調査はしないけどまぁいいや、、、っていいながらつかってる自分はたぶんマイナーなんだと思う。
例えばだけど、とある商品をネットショッピングしたらあれやこれや広告が偏ってきた、、、なんでやろ?
って思う人で便利と思う人もいれば、不思議と思う人もいる、そして自分みたいにあああの情報はここまでつながってるんやふーんって思う人もいる。
で、騒いでいる人は便利だって思った人か、そんなこと考えたこともないような人なんじゃないかなーって思うんですよ。
世の中便利になりすぎたんだと思う
分からないまま使うものが増えた、自分だって半導体の中身がどうやってつくれているか(なんとなくアーキテクチャは分かったとしても)分からんし、作れ言われても作れないし知らない事はいっぱいある、でもどういうことがおきるか?に興味はある。なので興味が出れば調べるようにはしていますがそれでも限度があある。
そもそも作る側だってよくわかってないこともいっぱいある、なんでなるかはわからないけど、こうやったらこうなるが分かってるからやるみたいなね。
まとめ
脱線しましたが、対策方法はいくらでもあるとおもう。
でも政治利用が今回一番大きな目的なんではないかなーと想像したりします。