ネタをネットでまじまじと
見てしまいました。
大人になってからは1/1の車やバイクいじりがメインになってましたが、お財布はどんどん軽くなります。
しかしおもちゃなら、、、軽くなる量も下がってきそうな悪寒です。
レギュレーションがちゃんとある
当たり前ですが、レースしようとするとルールがあります。
もちろん草レースで何でもありも楽しいでしょうけど、どうせやるなら車検対応で遊んでみたいですね。
以降小学生以来ミニ四駆を触っていない大人の勝手な妄想です。
注)適当にみているだけなので間違った情報満載だと思います。
もしやるとしたら、、
というか実は2台だけ作ってないミニ四駆が存在しています。
というかプラモ箱の中にいます( ´艸`)
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 プロトエンペラーZX プレミアム スーパー2シャーシ 95335
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2017/07/15
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これのちょっと前の復刻版と思われるパッケージ。
見るとゼロシャーシって書いています。ってことでプロとエンペラーZX
たしか、当時やってた時に好きだった車体が出たってことで買ったっきりになってるきがします( ´艸`)
タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.38 プロトエンペラーZX
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2007/09/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
とよく探したらAmazonにもあったよ。。在庫なくて高くなってるみたいだけど。
一度復活する可能性があった時期があったみたいです( ´艸`)
でも当時は1/1の車のほうをガンガンに走らせてたのでたぶん買って満足して終わっています。
今やるならスーパー2シャーシっていう奴になるのね、、、
2017年7月15日(土)発売ってなってるから10年の進化があるわけですな
と思ったら普通に売ってるのは
タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.74 ダッシュ X1・原始皇帝 プロトエンペラー プレミアム (スーパーIIシャーシ) 18074
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2013/01/12
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
こっちみたいですね、最初に出したやつは記念モデルだったっぽい。シャーシ一緒だしもし作るなら複数セット買う必要がでるからこっちですな。
オプションを見てみる
やっぱり最初はエンジンということでモーターっしょ。
うーんどれが速いのかさっぱりわからん、コースによっても違うんだろうなー
高い2種類はあかんと、、、、
スプリントダッシュが一応一番速いようですな
GP.318 スプリントダッシュダッシュモーター 15318 (グレードアップパーツシリーズ No.318)
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2002/12/10
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 5人 クリック: 15回
- この商品を含むブログを見る
トルクはパワーダッシュのほうがあると
GP.317 パワーダッシュダッシュモーター 15317 (グレードアップパーツシリーズ No.317)
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2002/12/10
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 3人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
んで上り坂とかトルクが必要なコースだと
ということですな、
とりあえずこの辺を10個毎買って、慣らしして、当たりモーターをみつけないといけないわけですね( ´艸`)これぞ大人買い
タイヤとホイールは、、、
現役最後のほうワンウェイホイールは意味がない、、といわれていましたが
実際今も主流はただのホイールよさげですね。
気になるところとして、当時なかった
タミヤ グレードアップ No.397 GP.397 ローハイトオフセットトレッドタイヤ 15397
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2009/06/20
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
なるものがあるんですね、、 無理やりキャンバーつけてるかんじになるのか?ん?
そしてダンパーですか、、、当時はそんなものはなかった
タミヤ グレードアップ No.401 GP.401 マスダンパーセット (ヘビー) 15401
- 出版社/メーカー: タミヤ(TAMIYA)
- 発売日: 2009/05/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
つけてみたいじゃないか、、、重たくなるけど( ´艸`)
あとはなんとなく、ローラーとギア比とベアリングをそろえていけばとりあえず車体になりそうな予感。
あとブレーキなんていうのもあるんだな、、飛んでコースアウトしないようにする必要があるんだな、、空力でなんとか、、、ってそんな速度でもないか( ´艸`)
セッティングしはじめたら際限なくやっちまいそうだよぉ~
でもよっぽど変な買い方しなければ数万円でなんとかなるんだろうな、、、こわ!
まとめ
うん、もし本気でポチポチしはじめたら再現なくぽちってしまいそうだ。
大人ってこわーい。
F1と一緒で予算制限もないと大変なことになりそう、個人だからなおの事、、、