元SEの車・バイクネタ&毒吐き日記、時々仮想通貨

元SEが愚痴ってるだけの日記を記載しています。

【日記】【時事ネタ】サマータイム導入?

導入するなら正式に

なんか一時期だけサマータイム導入しようとしている動きがあるようですね、うるう年でもゴミカス対応しているシステムが多い昨今さてどうなることやら。

適当に全体を見なくて一部だけをみて政策を決められたらたまったものではありませんね。 

サマータイム

サマータイム

 

 

日本人になじむのか?

が一番問題な気がします、海外ではサマータイム導入している所はたくさんあります、そしてそれが生活の一部となっているわけですので、サマータイム自体に問題があるわけではないと思います。

よってどう導入するのか、周知するのか、運用していくのかを決めてほしいものです。

日本人になじむ制度になると思う(想定される)のであれば、積極的に導入するのもありですが、2年限定とかその場しのぎ対応であれば、単純にオリンピック開催中の時間を前倒し、単に数字マジックでいい気がしいます。

 

システムエンジニアは疲弊するのか

結論からいうと、

システムエンジニア的には特に問題なしです。ただし、ちゃんと作っていればです。

 

これは賛否あると思います。自分もうるう年やうるう秒など一般的に起こりえる対処は経験ありますが、サマータイムは経験ありません。

時間(日付含む)の管理ですが、前倒しされデータ上同じ時間が繰り返されない限り大きな問題ありません。

だって、サマータイムは、ただのタイムゾーン変更です。

 

なので、ただのタイムゾーンの変更となるならさしてシステム的な問題がでることではありません。

グダグダ言う人はなんなんでしょ?システム作ったことない人なんじゃないかな?

JSTの+9時間が何かしらの新しいタイムゾーンに変わるだけなのでマジで大した問題ではないのです。

 

ただし、表記上日本時間(JST)なんて表示することは国内向けシステムでは少ないですし、そちらの変更があるだけかなぁ~と思います。

タイムゾーンに変更しても普通に動くシステムは特に問題がないのです。

 

問題は、組み込みやスタンドアローンの機器たちで、現場での設定や変更が必要という物たちは、、、、どちらかといえばCE様の仕事は山積みされることでしょう。

 

基本的に混乱するのはシステムではなく人なのです。 

 

追記

大した問題じゃないと書いておいてなんですが、バッチ処理など定期処理が想定時間と違う状況になったら問題が出る可能性は多々ありますね、、変更後初回だけJST*1で処理なーんてことは必要だったりしたりしなかったりしそうです。

結局は決め事をどうするかですし、物にもよりますが個人的には通常保守(バグ対応可能な体制がとれていれば)範囲ですし、結局たいしたことはありません。

ケチってるシステムほど大変なのは変わりありません( ゚д゚)

 

 

個人的には日常生活への影響です

時間感覚がずれます、同じ9時でも今日と明日では違う時間が9時と表示されるようになるわけですからね、そうすると寝る時間も起きる時間もずらす必要があります。

個人的にサマータイム導入環境で住んだことがないのでなんともいえませんが、当たり前の運用になるまでは大変じゃないかなぁ~とおもっていますが、はてさてどうなんでしょう。 

睡眠リズムと体内時計のはなし (SCIENCE AND TECHNOLOGY)

睡眠リズムと体内時計のはなし (SCIENCE AND TECHNOLOGY)

 

 

 

本当の問題は

設計思想であったり、経営判断であったり、システムエンジニア的にいえば、なんで対応しないんだよぉ~やっぱりコストかぁ~、工期かぁ~的な政治的な所にあるわけです。

 真面目にシステムを設計し製造ていれば大した問題はでないはずです。

 

まとめ

何でもかんでもシステムに問題が発生するといってるのは問題が起こる可能性を無視(消去)して低コストで設計されているシステムが多いことを物語ってると思います。

たとえば消費税が8%になるときさらに変更されることを想定していないシステムは多々あるとおもいます。(自分がかかわってたシステムではないですけど)

コストダウンも重要なファクタだとおもいますが、ビジネス継続という意味でどこまで妥協するしないを考えるかは経営者や発注責任者の資質が問われます。

 

*1:戻す時は変更後のタイムゾーン