IT会社で喫煙者は採用しない
というニュースがありましたね。
賛否あると思いますが、喫煙していない身からすればニュースですらありません。
私自身はIT業界に身を置いてた時のたばこによる利益も弊害も知っているのでこの流れはよい気がします。
一般論(私の偏見)として
私はタバコはペットの糞と同じ扱いです。
ペット(喫煙者)がいればどこでも発生するし、人間(管理者)が自制しなければ散らかし、人間としてモラルがあれば清潔な環境が作られる。
喫煙してない身からして、飲食店で喫煙されるのが一番イヤです。
そういう店には個人的にはいきません。喫煙を好む人が集まる場所でしなさい。
食後の一服がうまいらしいですが、食後席でウ〇コされてるのと同じ気持ちです。
本人はすっきりでしょうが嫌いな人からしてみれば食事の邪魔にしかなりません。
なので、店主や従業員の喫煙が室内に入ってくる店は(自分からは)二度といきません。
IT業界での喫煙
前置きしておきますがIT業界に限った話ではないと思います。
経験からして、自分のいた会社は入社時から分煙されていましたのである程度軽減されていましたが、お客様によっては事務所内OKな場所もあったのでそういう場所に行くとげんなりしてました。業界にかかわらず遅れてる会社だとおもってました。
とはいえ喫煙中毒者にとってみればトイレと同じでしょうし吸わないと能率も上がらない*1のと思うのでちゃんと決められた場所で吸うのは仕方ないと思ってました。
お客様含め、メンバが喫煙者の場合、本音を聞き出すためには喫煙所が一番適していたのも事実です。
自分もどうしても聞きたい裏事情や、時間がないとき等は喫煙所で話してました。
自分もそうやって利用していたので全てが悪いとは言えませんが、
残念ながら、喫煙所では正式に出来ない話をしてくれる事が多いのでイヤイヤでも利用すると仕事がはかどる場合があります。
女子トイレの事情に似てますね。、、自分は女子ではありませんが
しかし、そういう本音ベースで話せる環境であるための弊害も出てきます。
例えば、タバコ部屋会議みたいな喫煙所で決まった事がいつの間にか正式になり全員が知らない間に進んでいることです。
議事録もない、誰が聞いてたかも分からないそんな環境で話した内容で進めて、決まったこととしてプロジェクトが進められるとイライラします。*2
なので前回の会議と違うこの仕様で進めてるの?って聞いたらタバコ会議で決まったからだよ。。。しらなかった?
って何度聞いたことやら。
ようはタバコ部屋で決定するならそのメンバが責任もって周知なり進めるなりしろってことです。
迷惑極まりないです。
失敗プロジェクトになればなるほどこの傾向が強くなります。
一部のメンバのみで結託(?)して話が進みプロジェクトが混乱します。
どうしても非喫煙者は一歩情報が遅れます。
だから自分も場合によっては利用してたわけですが、、、 。
喫煙によるコミュニケーションは飲み会のコミュニケーションと同じ
だと思っています、うまく使えば関係を良好にし、一歩間違うと険悪な関係に一直線です。
メンバの嗜好が全員同じならいいのですが、一部のメンバだときついんです。
よって喫煙したい人は喫煙したい人たちで集まって完結できるプロジェクトや会社になればいいのです。
優遇されるのは喫煙者
なぜか、事務所移設や新設時の意見とかで、休憩所やトイレを増やせより喫煙所を作れのほうが通りやすい世界だったりするんですよね。
なんで喫煙してる人に対して金かけるのは許される世界なのか現役時代さっぱりわかりませんでした。
大義名分として
非喫煙者を守るため
という話になるのですが、じゃぁ全員利用するものじゃないので、
喫煙所は利用料とって設置費回収と一度提案*3したことありますが猛反発食らいました。
さすがにすくなくなりましたが
サーバルームに喫煙所が近い(完全な仕切りがない)場所も昔はよくみました。
ヤニでサーバが汚れ故障の原因になってるぐらいひどいのもみました。
表面は掃除してたけど、なんかヤニ臭いなーっておもって開けたらグハー、、みたいな
少なからず精密機械を扱ってる場所で吸う顧客はア〇です〇ホ。
まとめ
よくわからない徒然記事になりましたが、非喫煙者からみると、喫煙者は単なる中毒者であって健常者ではありません。
税金たくさん払ってくれる良国民かもしれませんが自分が他人に迷惑をかけていると思っていない人が大半(一部の人はごめんなさい)な人達です。
なのでITに限らず、隔離するなり排除するなりはよい事だと思います。
マジで事務所で吸ってる人は事務所内でウンコしてるのと同じですよ。
もっと言えば、室内で車の排気ガスをまき散らかしてるのと同じですよ。
Nunubee クッション お昼寝まくら 抱き枕 インテリア ピロー かわいい 背当て抱き枕 プレゼント 座布団 ぬいぐるみ タバコ
- 出版社/メーカー: AMYBRIA INDUSTRIAL LIMITED HONG KONG
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る