元SEの車・バイクネタ&毒吐き日記、時々仮想通貨

元SEが愚痴ってるだけの日記を記載しています。

【日記】【時事ネタ】某ナビアプリが・・・

とある企業から抜け出して

独自路線に行ったようですね。

自分も2社で同じ社のMAPデータを取り扱っているのを見て1社はがっつりかかわっていました。

実際の価格は営業まかせだったのでよくしらないのですが、クッソタケーっていってましたが、代わりがないので無理って言ってたのだけは覚えています。

さすが専門職 

 

今ではたいしたことないけど

全国地図データ等更新を受け取り、自社製品に取り込めるよう加工して登録していたのですが、、やれやれ某メディア10枚近くになっていました。

逆に言えばそれだけのデータをつくってくれているわけです。

 

試験が大変

今回のケースでいえばユーザが報告しまくるので、名声が落ちない限り楽だとおもいますが、数か月に一回地獄の日がありました、、2年ぐらいしか関係してませんが、1年間は主におかれて大変でした。

というか1年後に一番詳しくなってしまっていた、というかトラブル回避の改善のため独ロジックをくみ、ドキュメントを残した功績でそのままおいていかれました。

ドキュメント作成したんだからだれでもできるやーんって思ったのは言うまでもない

 

商用システムは表示される場所が違うっていわれてるクレームもちゃんと対応しないといけないので( ;∀;)

 

話はそれて

スマートフォン等をメインナビに使っている人は、フィードバック情報をもとにつくられたデータで頑張るしかないんですよね。

なので、巷で騒がれている、コンビニショートカット道とかおしえてくれることになるのでしょう?ここ?って思うこともあるでしょう( ´艸`)

 

ある意味、カーナビの需要が増えてよきかなよきかな、、ってなる人もいるんじゃないでしょうか。

 

自分の車も7インチのサイズが入るならスマホ連動型にしようかとおもってたぐらいなので、ちょっとラッキーだったかもしれません。

 

当分どうなるか様子見ましょう。 

 

まとめ

大きな混乱はないとおもいますが、いままでナビしてくれていた道を示さなくなったりする時期が出来てしまうのでそこは大変かもしれませんね。

ついでに宣伝ですが、補足部屋でボソボソいってるチャンネルを作ったのでリンク貼っておきます( ´艸`)

うちんくMTGAギルド

メインはMTGやりたい場所なんですけどね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日記】オタクは金を使い経済を回すのか

俺たちは・・・

円盤買ったりグッツかったりして経済を回している

という話題がちらっとみえた。

もちろん0ではないだろう、が規模が小さすぎる。

 

極論を言えば、株式等の有価証券の出来高や自動車関係の経済活動に比べればゴミである。 

 

しかし

お金を好きなところに落とすことは有意義なことである、それによって生活できる人もいれば、自分の趣味を応援することが出来るからと自分は思っている。

自分が使っている趣味のお金で日本経済が回っていると思えるのは素晴らしいことであるが、、経済を動かせるぐらい回すかねが動くように市場が成長することを祈りたいところである。

 

また、買う層はいいとして、アニメ、漫画を地上波、レンタル、Youtubeのみで楽しんでいるライトユーザが多いのも事実じゃなかろうか。

某アイドルみたいに同じCDを何十枚何百枚かう信者は別として、楽しむために金をつかってほしいところである。 

ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)

ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)

 

 

話はかわるが

そういう層は車など昔の趣味を行わなくなってる事実がある。本体も高いし、ガソリンなんて一度満タン入れたら5000~1万とびます。税金もとられます。でも昔の人はそれプラスアルファ趣味をおこなっていたきがします。自分も多少なりとは趣味に車やバイクをもっているのでなんとなくわかりますが、潤沢にお金があればほかの趣味にもお金はまわります。

ようは一点集中するかねがどこにいくか?だとおもう。

ただその回せる額が年々減ってるのが現在の政策の失敗部分ではなかろうか。

一部の人は好きな作品の円盤やグッツを全部コンプするだろうけど、そういう人は一部であるとおもう。

自分だって好きなアーティストのCDも一部はあきらめている。ほかに回すからね。

趣味の多様化により一部の産業がウハウハになる時代はおわったのだと痛感しています。

 

ということで

結局生活基盤に近い(通販するにも業者は車はいる)部分の額大きいところが安定することで経済はまわるのだとおもいます。建築もそうかもしれません。衣食住はまっとうな仕事をしていればそうそう潰れません。食はそろそろ海外産におされ危ないきもしますが。。。

 

結局のところ視野を狭くしないでほしい、自分がかったから経済回る、俺すげーはそうそうありません(一般人では)

数億円を毎年回しているぐらいの人なら多少は言っていいのではないでしょうか? 

ニュース英語で視野を広げる―Broaden Your Horizon through News in English

ニュース英語で視野を広げる―Broaden Your Horizon through News in English

 

 

まとめ

チリツモで一般人から集めてくるお金が膨大になり経済を動かすぐらいの原動力になってほしい分野はたくさんあります、その一つにメディア戦略もあるかとおもいます。

中の人(特に末端)も含め潤うことができるといいですね

【愚痴】SEを目指すのかプログラマーを目指すのどちらが良いか?

を少し前ですが聞かれました

性格にもよるし、やりたいことがはっきりしていれば楽なんですけど、漠然すぎるんですよね、

というかSEが何かを分かっていないためそういう質問が来るような気がします。 

 

ざっくりいうと

今回は環境構築は少し横に置いておきます。(CEさんごめんなさい)

システムを作り上げるとき、

①顧客要件を確認・整理する【SE】*1

 ⇒性能要件も必須です。

②スケジュール・金額を見積もりする【SE/一部プログラマ

 ⇒営業への情報提供ですね。

③基本設計書を作成する【SE/一部プログラマ

④詳細設計書を作成する【SE/一部プログラマ

⑤プログラム設計書を作成する【プログラマ

 ⇒ここでSEがでしゃばると自分みたいに嫌われますが納品物の場合でしゃばります。

⑥コーディング(プログラム)する【プログラマ

⑦単体試験と呼ばれる作成した部分の試験の項目書を作成し実施する【プログラマ

⑧他モジュールや他システムとの試験の項目作成試験を実施する【SE】

 ⇒トラブル時以外プログラマがやってはいけません

⑨システム全体の試験項目を作成し実施する(仕様通りか)【SE】

 ⇒トラブル時以外プログラマがやってはいけません

⑩納品する【SE】

⑪技術的サポートする【SE/プログラマ

 

というのが基本です。*2

もちろん役職や会社によって重複したり、専用の人がいるかもしれません。

が、基本、SEは最初から最後まで、コーディングに関係する部分を除いて全てに関係してきます。

 

かぶってるいるところはどうしても判断つかない、例えばSEが詳しくない言語やミドルを使う場合、経験者やプログラマに援助を頼みます。

 

完全に契約で分けるなら⑤~⑦までがプログラマでそのほかはSEです。

インプットは詳細設計書でアウトプットは単体テスト完了したプログラムです。

 

 

SEはめんどくさい

新人とかでよくあるのが、SEは提案・要件定義を行い基本設計書を書くまで、と思っている人がいます。へたしたらコンサル志望だと提案までが仕事だと思っています。

そんな人に任せてるシステムは、すでにあるシステムか、ちょっと組み合わせたらできるものだけです。

 なのでかなり茨の道です。

とはいえ、なんでそんな大変なのにSEやんのよ、、っていわれるとやっぱりITにより顧客の満足度向上と効率化を実施するためにはそれぐらいのことをしなければいけないのかな、、と自分は思っています。

そして、これが普通にできるようになるとコスト管理がふえていき、そのうち、コストとリソース管理ばかりする管理職になっていきます。

自分はそれは嫌でした。自分で考え自分で作成過程を見たかったのです。

 

よってすごいいろんな人とコネクションを持つことを嫌う人はSEにはむいていません。

 

プログラマに向いている人は

要件からコーディングをして動くと達成感を得られる人で、コツコツと作業ができる人です。

与えられた仕様書をもとに決められた環境・言語でそれをどうやったら動くように考えるのが好きな人はプログラマになるべきです。

SEは、たぶんできるだろうという仕様を書いてきます。アホなSEは理想を書いてきて大変な目にあいます。

プログラマがバグ以外で大変な思いをしている現場はSEが腐っています。

もしくはプログラマの力量がたりません。SEにこう直せといわれると恥と思ってください。

実際、自分も火が噴いているプロジェクトでヘルプにきたプログラマにバグを指摘し、回避するための仕様およびフローチャートまで書いているのにどうかけばいいんですか?って聞かれたことがありますが、もうお前帰れ!俺が書くってなります。

どうやったらバグの現象を止められるか考える頭がないとプログラマにはなれません。

もちろん仕様バグもふくまれるのでその場合は仕様が間違っていると言える人でなければなりません。

ただ、与えられた仕様書をコードに翻訳するだけではプログラマではありません。

 

あとは、もし要件を満たさない場合、改良する努力がSEと一緒に出来る人ですね。

どうしようもありません、書いてる通りにつくりました。

っていわれるとSEからしてみるともうお前いらんってなります。

どこが重いのか、どこがネックなのか、どうしようもないのか、判断材料が欲しいSEにアドアイスしてあげてください。

というか、SEにこう直せ!っていわれたら失格です。*3 

 

すくなくとも

SEもプログラマも大変さは違いますが、メインスキルセットが異なるだけで全体のスキルは同じなんです。どこに山をもっていくか?になります。

バグがでたらSEもプログラマも一緒に解決にむけて作業しなければなりませんしいたるところで共同作業になります。

以前にもかきましたが全てが出来るならそれでいいのですが、大規模システムでそれはできません。

なので、迷ってる人は、とりあえずはプログラムも勉強しつつシステム作りってどうやるんじゃろか?自分にはなにがむいているんだろうか考えるといいと思います。

 

顧客と仕様を考えるのが好きな人はSE

モノづくり専門がいい人はプログラマ

 

って感じですかね。。どちらに比重をもつか、会社の規模、システムの規模で考えるべきだとおもいます。

 

本当の悪は

適当なコンサルだけやって放置、研究としょうして実証確認だけして投げる人達です。

商用レベルにまで責任持ってやってくれる人は少なかったです。

こんなことできるからやってみたら?みたいな無責任な人にはならないでください。

予算や違うプロジェクトが開始したので知りませんっていわないでください。

商用でお金もらう現場では最後まで面倒みないといけないのです。しりぬぐいはまっぴらごめんです。

 

まとめ

最後は完全な愚痴でしたが、SEもプログラマもCEもなにに特化するか?って言うだけの違いでどれにでもなれるはずです。ただ本物のSEを目指すのであれば何か一つにどっぷりつかると身動き取れななくなるので、幅広い知識と経験を活かしたいと思える人がSEを目指してください。業務なのか技術なのかも含めてね。

自分は技術志望のSEでしたが(アーキテクト)、会社やめるまで業務SEでした。会社がゆるしてくれませんでした。

そんなことしてるから業務SEなのにベンダー技術者と夜な夜な悪だくみするようになるんですよ、、そしてなんでコアな技術対策委員会のメンバになれっていわれるんだよ、、ブツブツブツ( ´艸`) 

*1:提案書も含む

*2:もちろん随時相談したり検討ではかりますがメインはこんな感じ

*3:今の時代プログラム読めるSEがへったので少ないですけどね